【感じるコト】便秘に効果があったのは...☆思考が変えられないなら体に働きかける☆五感も感情も☆チベット体操も

maki3

2015年06月13日 22:56

こんばんは☆

珍しく2週間ほど便秘でした
たくさん水を飲んだり、野菜を食べたりしても
効果なし(@_@)
苦しい~

んで、何が効果があったと思います?









正解は
瞑想!
腸内環境を整える!!
感じるコト!!!


コアパーソン支援士養成講座講師の
浅野薫先生の誘導瞑想のCDの
腸に感謝しましょうっぽいガイドを聞きながら
腸を意識して瞑想してみたら
お腹がグルグルし始めた。

トイレに駆け込み
久しぶりのスルッと感(笑)

ほう!
最近は雑念ばっかりで瞑想できなかったけど
出てくるモノ(雑念)は出させながら
瞑想したり、腹式呼吸を続けたら
お腹がグルグル

腸は第二の脳と言われる所以を
納得せざる得ない体験でした。

チベット体操で副交感神経が優位になった時に
腸が反応する体験は何度かあったけど
瞑想もリラックスするので効果があるんですね。

チベット体操協会の岡本羽化さんが
興味深いコトを
ブログでお話なさっていました。
興味のある方はこちらをクリック

私の腸内環境を整えるツールは酵素ドリンク♫

それと五感や感情を味わうコトを
軽んじていたこと。
感じるコトより考えるコトを重んじていた。
んーーー
鈍感の方がいろいろと都合がいいというか
楽だと思ったって感じかな?

でも、鈍感になったのではなく
感じているのに感じないふりをしていただけ。
無意識に感情に蓋をしていただけ。

他人への壁が厚くなっていく一方で
孤独感で押し潰されそうになっている
アクセルとブレーキを同時に踏んでいる
どっちだよ!って状態(笑)

とりあえず感度を戻すためにいい香りを集めてみた。
車の芳香剤、ボディーソープ、柔軟剤etc

そしたら
いろんな感情を味わい始められるようになり
人間に戻ったな~って感じる今日この頃。

そしたら
周りの景色が変わり始め
1日のスタートが楽しめる日が増えてきた。
大好きだった自然に元気をもらう日も再来。

そしたら
日常的なこんな写真も撮りたくなるように


なので、便秘になったら
瞑想と腸内環境を整えるコトと感じるコト。
一言で言えば自分に素直になるコト
おススメします

もちろんチベット体操も効果がありますよ(´▽`*)
それに加え3つのコトを意識できたら
引き寄せ体質になるのは間違いないですね~

明日は糸満のcafeでチベット体操です。
いい感じで眠れそうです
おやすみなさい☆彡

ではでは(´▽`*)

関連記事